
ミニ着物作り教室・教材販売
「ミニ着物を作り教室」のご案内
〜ご自身でミニ着物を作りたい方へ〜
タンスの中に眠っている着物に光を当ててみませんか。
一針一針縫って出来たミニ着物は衣桁に掛けたり、人形に着せたり、
友人にサプライズのプレゼントとしても楽しめます。
また、着物をお持ちでない方には、ミニ着物作りを習う教材をご用意しております。いろいろな柄が選べ、
サイズも丈が18cm、25cm、35cm、45cm、70cmと5種類の中から選ぶことが出来ます。
教材には衣桁(木製の飾る器具)が付いておりますのですぐに飾ることが出来ます。
この講座を基本にお手持ちの着物でご自分だけのミニ着物が作れるようになれます。
初心者でも丁寧に指導いたしますので、お気軽にお越し下さいませ。
【用意する持ち物】
針、まち針、ハサミ、ものさし、鉛筆(B)、糸(絹又はミシン糸50〜60番)色は裏地用の赤色、
表地の地色、又はベージュ、グレーなどの糸で縫います。
※各地で常設の「ミニ着物作り講座」も開講しております。






【東京教室】
銀座ミニ着物教室(銀座1丁目 第2五味ビル2階)第1・3水曜日・1講座2時間
①午前10時〜12時 ②午後1時〜3時
問合せ:講師携帯(森) 090−3618−1398
東武カルチャースクール(池袋)第1木曜日・1講座3時間
午後1時30分〜4時30分
問合せ:東武カルチャースクール受付 03−3988−4855
産経学園 自由が丘校(目黒)第3木曜日・1講座3時間
午後1時30分〜4時30分
問合せ:03−3718−4660
池袋コミュニティカレッジ(西武池袋本店別館8階)第1木曜日・1講座3時間
午後1時30分〜4時30分
問合せ:03−5949−5486
【神奈川教室】
ヨークカルチャー小杉 武蔵小杉イトーヨーカドー 5階(武蔵小杉)第1・3木曜日・1講座2時間
午前10時00分〜12時00分
問合せ:ヨークカルチャー小杉 044−711−8322
産経学園 新百合ケ丘校(小田急線新百合ケ丘駅前エルミロード内6階)第3木曜日・1講座2時間30分
午後1時00分〜3時30分
問合せ:044−965−0931
【名古屋教室】
名鉄カルチャースクール(神宮前)第2・4金曜日・1講座2時間
午後1時30分〜3時30分
問合せ:名鉄カルチャースクール受付 052−683−2323
【京都教室】
京都ミニ着物教室(中京区 ウィングス京都) 随時・1講座2時間
午前10時〜12時
問合せ:講師携帯(森) 090−3618−1398
【奈良教室】
近鉄文化サロン橿原 近鉄百貨店橿原店 7階(橿原) 第2木曜日・1講座3時間
午後1時〜4時
問合せ:近鉄文化サロン橿原 0744−25−5421
産経学園 奈良登美ケ丘校(イオンモール奈良登美ケ丘3F旭屋カルチャースクエア内)第4木曜日・1講座2時間
午後1時30分〜3時30分
問合せ:0743−70−1516
近鉄文化サロン奈良(近鉄大和西大寺駅前ならファミリー別館1号館2階) 第4木曜日・1講座2時間
午前10時〜12時
問合せ:近鉄文化サロン奈良 0742−35−8161
【大阪教室】
毎日文化センター(梅田)第1・3火曜日・1講座2時間
午後1時〜3時
問合せ:毎日文化センター受付 06−6346−8700
近鉄文化サロン阿倍野 and 4階(天王寺)第2水曜日・1講座3時間
午後1時〜4時
問合せ:近鉄文化サロン阿倍野受付 06−6625−1771
大阪産経学園(梅田ターミナルビル7階)
ミニ着物教室:第1・3火曜日 午前10時〜12時・1講座2時間
ドール着物教室:第1・3土曜日 午後1時30分〜3時30分・1講座2時間
問合せ:06−6373−1241
【神戸教室】
神戸ミニ着物教室(元町 兵庫県民会館)第1・3土曜日・1講座2時間
午前10時〜12時
問合せ:講師携帯(森) 090−3618−1398
スケジュール